夏期講習のご案内
志望校合格のための夏期講習
高校3年生にとってこの夏は、大学進学する上で最も大切な期間になります。この夏の学習量がそのまま大学入試の合否に直結します。そのため夏期講習では豊富な授業時間を用意して「偏差値5ポイントアップ」を目指していきます。また学校推薦型選抜を希望している生徒も「受験準備の夏」にして欲しいと考えております。
教学舎では、分かりやすい授業による基礎知識の完成と、自習による質の高い学習時間の確保、という目的に沿って年間計画の一環として夏期講習を実施いたします。志望校合格に一歩でも近づけるよう講師一同全力で指導にあたります。
新規入会者も併せて募集しています、詳しい内容は個別面談にてご説明します。お気軽にお問い合わせください。
LINEによるお問合せ
お電話の場合
電話番号 |
0463-79-1917 |
電話受付:月~土曜日 14:00~22:00 日曜日は定休になっています |
夏期講習期間
2025年7月25日(金)~8月29日(金)
- 通常授業は7/19(土)に終了し、7/22~24は保護者面談をおこないます
- 8/14(木)~17(日)と8/30(土)~9/7(日)は一斉休講期間となります
- 時間帯は ①12:00~13:20 ②13:30~14:50 ③15:20~16:40 ④16:50~18:10 になります
開講講座
大学受験生の夏期講習は講座選択制になっております。講座一覧から受講を希望する講座を選択し申し込みいただきます。申込用紙には必要事項を記入してご提出下さい。なお、大学に進学する上で最低限必要な学力を身につけさせることが、私たちの責任です。そのため3単位以上の受講を必修とさせていただきますのでご了承下さい。
ライブ授業講座
講座名 | 講座概要 | |
---|---|---|
受験英語 | 80分×8回 | 一般選抜で志望校合格を目指すための講座です。1学期に学習した英文法をワンランクアップ。長文演習も含め、受験レベルの演習を行います。 |
2単位 | ||
総合英語 | 80分×12回 | 推薦入試や総合型入試を視野に入れ、最低必要となる受験英語の基本を文法・長文に分けて学習します。 |
3単位 | ||
受験長文 | 80分×8回 | 受験用の英語長文に特化した授業になります。私大入試から共通テスト対策まで様々な問題形式を通じて演習します。 |
2単位 | ||
数学ⅠA | 80分×8回 | 数学ⅠA範囲を総合的な受験問題で演習を行います |
2単位 | ||
受験数学 | 80分×8回 | 数学ⅡBC範囲を、総合的な受験問題で演習を行います |
2単位 | ||
古文 | 80分×4回 | 一般選抜で古文を必要とする受験生向けの講座です。実践的な読解問題に取り組んでいきます。 |
1単位 | ||
現代文 | 80分×8回 | 現代文の解法と背景知識について授業します。 独学しにくい教科ですので塾の授業で学習することを勧めます。 |
2単位 |
- 受験英語…一般選抜で志望校の合格を目指す生徒用クラス
- 総合英語…学校推薦型や総合型選抜で志望校合格を目指す生徒用クラス
推薦・総合型関係の講座
総合型選抜はその試験の性質上、生徒自身が積極的に課題や討論に取り組む姿勢が、求められている入試制度です。アドバイスやヒントを与え一緒に考えることはできますが、答えを導く指導は困難です。そのため、正解を導くのではなく、話し合いの中でより良い方向性を見つけアドバイスをおこなう講座となります。授業日程は受講者と相談し決定いたします。
総合型選抜対策は「推薦プログラム」で対応します
公募推薦・総合型用 推薦プログラム | 80分×4回 | 35,200円 | ★★★☆☆ | 公募推薦・総合型入試を利用する生徒 |
個別に必要なものを相談しながら指導していきます。 |
小論文講義+添削 講座 (映像授業講座)
文章の書き方入門 | 90分×4回 | 19,800円 | ★☆☆☆☆ | 文章作成が苦手な生徒 |
文と文のつなぎ方、意見のまとめ方など、小論文の基礎を学ぶことができます。 | ||||
ベーシック講座 | 90分×4回 | 19,800円 | ★★☆☆☆ | 小論文が必要な生徒 |
小論文の型や手順を学び、ワンランク上の文を書くために必要なことを学ぶことができます。 |
夏期講習料について
夏期講習料は受講単位数で算出します。開講講座および単位については、講座一覧をご覧下さい。夏期講習料は7月3日(木)と8月4日(月)に分けて口座振替いたします。
なお、推薦プログラム&小論文指導やウイングネット講座を含む選択講座は、すべて8月4日(月)の口座振替とさせていただきます。
ライブ講座の講習料
単位数 | 授業料 | 前期分 | 後期分 |
3単位 | 58,080 | 19,360 | 38,720 |
4単位 | 75,680 | 23,760 | 51,920 |
5単位 | 93,280 | 28,160 | 65,120 |
6単位 | 107,360 | 31,680 | 75,680 |
7単位 | 121,440 | 35,200 | 86,240 |
8単位 | 135,520 | 38,720 | 96,800 |
9単位 | 149,600 | 42,240 | 107,360 |
10単位 | 163,680 | 45,760 | 117,920 |
ライブ講座で10単位以上の場合はすべて10単位分の授業料になります。
口座振替のご案内
振替日 | |
---|---|
7月3日(木) | ・7月分授業料+設備費 ・夏期講習料前期分 |
8月4日(月) | ・夏期講習料後期分+設備費 ・映像講座・選択授業講座分 ・推薦・総合型関連講座分 |
- 8月分授業料はございません、すべて夏期講習になります。
- 7月3日の振替に間に合わなかった場合、7月22日(火)に差額を振替させていただきます。
ライブ講座のお申込みについて
申込用紙に記入の上、7月2日(水)までにご提出下さい。事前に担当者が面談を実施して、受講講座の相談をおこないます。映像授業についてはその際に詳しく説明します。
第2回全統共通テスト模試について
7月27日(日)に河合塾主催の全統共通テスト模試をおこないます。
マンツーマン授業講座の場合
個別指導講座の場合、7月と8月も通常通りの授業(月4回)となります。7月19日(土)までが通常授業となり、夏期講習期間に6回授業をおこないます。日程については受講者と話し合いのうえ決定させていただきます。
また、この期間に通常よりも多くの授業を希望される場合は、「増コマ」の相談を承ります。ComiruやLINEでお知らせください。
※映像授業・選択講座は別紙でご案内しています
