こんにちは運営責任者のマツダです。
本日は英検の実施日でした。
今回から導入された準2級のメール文と2級の要約問題を見ましたが、個人的には大変になったとは思いませんでした。採点にAIが利用できるからこそ導入できたのでしょうね。人力ですべてを採点するとなると大変だと感じました。
模範解答は27日(月)13時以降に公開されます、受検者は自己採点をしてみましょう。
目次
授業報告
高2秦高クラス
数学
- 内容:複素数
 - 宿題:数ⅡフォレスタP57~68
 - 次回授業:6月1日(土)
 
テスト後最初の授業、数学のテスト結果は上々で安心しました。学習単元は教育実習の関係で数列(シグマ)でなく「複素数」になりました。1か月後の6月26日から期末テストになっています。理解するだけでなく、期末テストで高得点が取れるために演習量を増やしていきましょう。
高3大学受験講座
受験数学
- 内容:微分積分
 - 宿題:なし
 - 次回授業:6月1日(土)
 
秦野高校3年生のために「受験数学」の授業内で、数学Cの内容を扱うようにします。学校では数学ⅢCを猛烈な勢いで進んでいます。そのため「数学Ⅲ」の授業では積分内容に傾注し、「受験数学」では数C対策をおこなっていきます。
受講生募集中です

お問い合わせお申し込みについて
| お電話の場合 | LINEの場合 | 
| 0463-79-1917 | QRコードから登録してください | 
| 
 電話受付 平日・土曜 14:00-22:00 教室受付 平日・土曜日 15:00-22:00  | 
![]()  | 
お問い合わせはLINEが便利です
お友だち登録後登録後、以下の項目をご記入の上送信してください。
①学校名・学年 ②生徒名(または保護者名)
③住所  ④お問い合わせ内容をお書きください
| お電話の場合 | 
| 0463-82-7420 | 
| 電話受付 平日・土曜日 14:00~22:00 日曜日は定休になっています  | 
| メールによる問い合わせ | 
| kyogakusya791917@gmail.com | 
| 以下の項目をご記入に送信してください。
 ①学校名・学年 ②生徒名(または保護者名)  | 

