大学受験– tag –
-
高1生が今「ガチ勉」した方が良いワケ
塾で勉強するということ 教学舎では今週から定期試験対策授業がはじまります。今までの経験上、今回のテストは本当に大切です。特に新高1生にとっては、新たな環境でのポジションを決める試験です。ただ「何となく」受けるのでなく、目的をもって勉強に取... -
新高1生の勉強法
高校でのテストの状況 こんにちは運営責任者のマツダです。 新学期が始まり3週間がたちました、気が付けば定期試験まで3週間程度です。教学舎の近隣の高校では、秦野高校は5月13日(火)から(1年生は5月14日から)、秦野曽屋高校は5月21日(水)から定... -
英検実施のお知らせ
2025年度第1回英検のお知らせ 2025年度第1回英語検定を下記のスケジュールで実施いたします。 試験日程 申込締切日4月26日(土) 一次試験実施日5月31日(土)会場は東海大学前校になります(6月23日ウェブ合否) 二次試験実施日7月13日(... -
大学受験に英検は何級が必要なのか?
4月15日(火)のYutubeライブで話題とした、大学受験における英検利用についてまとめてみました。対象とした大学は小田急沿線の大学や今まで受験者が多かった大学になります。 東京都市大学の場合 一般選抜(前期・中期) 得点換算(高得点の方を採用) 準... -
大学進学セミナーのお知らせ
新高1 保護者のためのセミナー&質問会 今、大学受験はこうなっている! 教学舎では4月12日(土)に新高校1年生の保護者対象のセミナーをおこないます。入学直後だからこそ、注意しなければならないことや、学習習慣の大切さについてお伝えいたします。 ま... -
1月27日(月)の授業
高1伊志田クラス 英語 授業区分:通常授業内容:動名詞テスト&分詞宿題:フォレスタ英文法 P141・143・144次回授業:2月3日(月)通常 大学受験スタート講座 受験英語 授業区分:通常授業内容:動詞の語法 CHAPTER1 No2・3宿題:(23)~(64)次回授業:2... -
1月25日(土)の授業
高2秦高クラス 数学 授業区分:通常授業内容:定積分と面積宿題:フォレスタ数Ⅱ P231,233,234,235,237,239次回:2月1日(土)通常 大学受験スタート講座 現代文 授業区分:講習授業内容:R7共通テスト問1宿題:R7共通テスト問3次回:2月1日(土)18:0... -
1月22日(水)の授業
高1秦高クラス 英語 授業区分:通常授業内容:分詞宿題:分詞の演習プリント(22~60)次回:1/29(水)から授業時間を19:00~21:00に変更 -
1月20日(月)の授業
高1伊志田クラス 英語 授業区分:通常授業内容:動名詞テスト&分詞宿題:動名詞の慣用表現テスト、分詞のプリント次回:1月27日(月) 高2受験スタート講座 受験英語 授業区分:通常授業内容:動詞の語法 CHAPTER1 No1宿題:オリジナルテキストNo2... -
1月16日(木)の授業
高2秦高クラス 英語 授業区分:通常授業内容:単語テスト・仮定法宿題:Factbookピンクp66-69 パワーステージ仮定法 Lesson7(1)-(2)和訳次回:1月23日(木) 高2高校別指導クラス 数学(曽屋高校) 授業区分:通常授業内容:対数関数宿題:フォ...