受験情報– category –
-
2月10日(月)の授業
高1伊志田クラス 英語(オンライン) 授業区分:通常授業内容:関係詞宿題:関係代名詞のプリント次回:2月17日(月)通常 高2大学受験スタート講座 受験英語 授業区分:通常授業内容:chapter 2 part 1宿題:不定詞と動名詞の書き換えプリント次回:2... -
教学舎の合格実績①
学校推薦型・総合型編 指定校推薦 工学院大学 工学部 機械工学科秦野高校出身 東海大学 医学部 看護学科秦野高校出身 東京医療学院大学 リハビリテーション学科秦野曽屋高校出身 東京工科大学 応用生物学部秦野高校出身 明治大学 理工学部 機械情報工学科... -
11月19日(火)の授業
こんにちは運営責任のマツダです。 毎週火曜日にマツダとサトウで地域の受験情報を配信するためにYoutube liveを始めています。 https://www.youtube.com/watch?v=lmSBJ7cQxs0&t=1069s アーカイブ配信もありますので、生配信の時間に間に合わない場合... -
10月5日(土)の授業
授業報告 高3大学受験講座 <受験数学> 授業内容:数Ⅱ演習 宿題:プリント 次回授業:10月12日(土) 高2秦高クラス <数学> 授業内容:漸化式 宿題:なし 次回:10月8日(火)13:30~15:30 9/7分振替 新規入会者を募集してい... -
【過去の記事から】数学の勉強法③
【2020年3月21日の記事より】 高校生が定期テストで高得点を取るために… 「数学のテストの前日は何を勉強すればいいですか?」 まずは、提出期限のある課題などがあれば、それを確実に終わらせること。期限後の提出、ましてや未提出は絶対に避けま... -
【過去の記事から】数学の勉強法②
2020年2月21日の記事より 高校生が定期テストで高得点を取るために 数学編② 高校生の皆さん、楽しく勉強していますか? 勉強方法を紹介する記事はたくさんありますが、本ブログは「高校生が定期テストで高得点を取るための勉強方法」に特化した内容で更新... -
【過去の記事から】数学の勉強法①
2020年2月8日の記事より 高校生が定期テストで高得点を取るために 数学編① 高校生の皆さん、楽しく勉強してますか? 勉強方法を紹介する記事はたくさんありますが、本ブログは「高校生が定期テストで高得点を取るための勉強方法」に特化した内容で更新し... -
【過去の記事から】学部学科の決め方(理系編)
2020年2月26日の記事から 学部学科の決め方(理系) 2月28日は、神奈川県の公立高校の合格発表があります。発表を待つ中学3年生の気持ちは様々だと思いますが、合格後は例外なく高校からの課題が出されます。これらの提出やその後に行われる最初のテストは... -
6月14日(金)の授業
授業予定 高1秦高クラス 数学 内容:2次関数のグラフ 宿題:数ⅠフォレスタP92,96,98 次回授業:6月21日(金)19:50~ 高1Sクラス 数学(伊勢原高校) 内容:連立不等式、命題 宿題:なし 次回授業:6月18日(火)17:30〜 高3大学受験講座 ... -
3月4日(月)の授業
授業報告 高1秦野高校クラス 英語 授業区分:3月7日分振替 授業内容:テスト対策(論理表現) 宿題 : なし 次回授業 :3月5日(火) 16:30 補習 高1高校別クラス 曽屋高校の数学 授業区分:3月14日分振替 授業内容:テスト対策 宿題:なし 次回...