教学舎– category –
-
大学進学 下から見ると…第3回「学部学科の決め方(理系)」
2月28日は、神奈川県の公立高校の合格発表があります。発表を待つ中学3年生の気持ちは様々だと思いますが、合格後は例外なく高校からの課題が出されます。これらの提出やその後に行われる最初のテストは、やはり、1学期の通知表に影響があります。在校生は... -
高校生が定期テストで高得点を取るために 数学編②
高校生の皆さん、楽しく勉強してますか? 勉強方法を紹介する記事はたくさんありますが、本ブログは「高校生が定期テストで高得点を取るための勉強方法」に特化した内容で、毎週土曜日に更新していきます。 高校生が定期テストで高得点を取るために... -
大学進学 下から見ると…第2回「学部学科の決め方(文系)」
激動の2020年が始まりました。これから新学習指導要領が適用される2024年までは、大学受験にかかわるすべての人が、その情報に注視していく必要があります。そして、高校生は文部科学省や各大学から出される入試情報を精査して自分の進むべき道を決めてい... -
高校生が定期テストで高得点を取るために スケジュール編①
高校生の皆さん、楽しく勉強してますか? 勉強方法を紹介する記事はたくさんありますが、本ブログは「高校生が定期テストで高得点を取るための勉強方法」に特化した内容で、毎週土曜日に更新していきます。 高校生が定期テストで高得点を取るために... -
大学進学 下から見ると…第1回「大学に入りたいなら」
激動の2020年が始まりました。これから新学習指導要領が適用される2024年までは、大学受験にかかわるすべての人が、その情報に注視していく必要があります。そして、高校生は文部科学省や各大学から出される入試情報を精査して自分の進むべき道を決めてい... -
高校生が定期テストで高得点を取るために 数学編①
高校生の皆さん、楽しく勉強してますか? 勉強方法を紹介する記事はたくさんありますが、本ブログは「高校生が定期テストで高得点を取るための勉強方法」に特化した内容で、毎週土曜日に更新していきます。 高校生が定期テストで高得点を取るために... -
高校生の塾でよくある風景Vol.5『保護者の方限定の大学入試勉強会』
1/18(土)に、保護者の方のみを対象とした「大学入試勉強会」を行いました。 10月に行った生徒と保護者の両方を対象とした「新入試についての勉強会」に続き、今回の勉強会にも、非常に多くの保護者の方々にご参加いただきました。 今... -
それでも英検は受けるべきか? ~高校生を専門とする私たちの考え~
11月1日、来年度から始まる新しい大学受験「大学入学共通テスト」における外部英語検定の採用延期が発表されました。賛否両論、様々な意見が飛び交っておりますが、私たち教学舎の考えおよび今後の方針を述べさせていただきたいと思います。 教学舎では、... -
『大学入試』と『英検』についてのまとめ(2019年10月28日)
こんにちは!教学舎英語科です。 高校1・2年生の皆さん、『大学入試英語ポータルサイト』を見たことはありますか?文部科学省のHPに作られた英語外部検定試験についての情報サイトですが、10月25日(金)に、利用大学に関する最新・最終版の訂正版が発表に... -
高校生の塾でよくある風景vol.4『新しい大学入試についての勉強会』
高校1・2年の生徒と保護者の方を対象に、『新しい大学入試についての勉強会』を開きました。 急遽日程を増やさなければいけなかったりなど、参加希望が大変多く、来年度から始まる入試改革に不安を抱いているご家庭が、非常に多いと強く感じました。 &nb...