高校生– tag –
-
11月14日(月)の授業報告など
高1 伊志田高校クラス 英語 内容:助動詞演習 宿題:ありません 小テスト:コミュ英L4の単語テスト ※11月13日(日)の振替授業報告 高1 秦野高校クラス 英語 11月9日(水)分振替授業 11月2日に出した宿題のチェックをしていません。... -
11月10日(木)の授業報告
高2 高校別クラス 伊志田高校の数学 内容:対数の計算 宿題:数Ⅱフォレスタ P173,175,178,180,181,183,184 曽屋高校の数学 内容:半角の公式、指数法則 宿題:フォレスタp163からp171のExercise1(奇数番号) 相洋高校の数学 内容:三角関数、位置ベクトル ... -
11月2日(水)の授業報告
秦野高校 1年生クラス 英語 コミュ英:L7 単語テスト・関係代名詞と関係副詞 論理表現:動名詞の宿題解説と演習 宿題:関係副詞プリント・動名詞 塾テキスト4~6 次回授業:11月9日(水)20:20~21:50 テスト対策と受験指導はお任せください 教学... -
11月1日(火)の授業報告
高1 学校別クラス 小田原高校の数学 内容:鈍角の三角比 宿題:数Aフォレスタ P153,155,156,158,160 小テスト:三角比公式内容 高2 秦野高校クラス 数学 内容:ベクトルの成分・内積 宿題:数Bフォレスタ P71,73,75,77,78,80内容:鈍角の三角比 &n... -
2022年度入試 合格実績(その1)
こんにちは! SATOです。 2021年度高校3年生の合格実績が出ました 2022年度入試結果は、24名、全員合格です。 現在、より高みを目指して繰り上げ待ちの生徒もいますが、保護者の皆様にとっては、高3生のほっとした様子が何よりもの喜びではないでしょうか... -
結果を出す勉強法 秦野高校2年生編
こんにちは!佐藤です。 今回は塾生以外の一般の方を想定して、教学舎のテスト対策の取り組みとその結果をお伝えします。今回は既に学年順位や偏差値が発表されている、秦野高校の2年生になります。 夏休みからの学習成果が出ている生徒も多く、全体的に... -
夏期講習中の勉強方法
こんにちは!SATOです。 『Tokyo Olympic 2021』が始まりました。東京は緊急事態宣言の中、世界中の注目を集めていますが、このまま大きな問題が起きることなく無事に大会を終えられるよう祈りたいと思います。 さて、今回は夏期講習期間中の学習について... -
夏休みの勉強の前に…スラッシュリーディングを活用するには
こんにちは!SATOです。 1学期が終わり、2期生の高校以外は、通知表が出されたと思います。1年生は高校で初めての成績ですので、中学時代と比べて全く違った成績になっているかもしれません。気の緩みやすい2年生は、今回の成績を次に活かせるようじっくり... -
読書ってしてますか?
こんにちはSATOです。 高校生の皆さんは、期末テストも終わり、一息ついているところではないでしょうか。しかし、3年生は評定平均にかかわる全てのテストが終わり、より具体的に自分の進路を決めていく時期になりました。また、1・2年生も来年度の選択教... -
国公立大学の公募推薦は一般選抜の一つの手段
こんにちはSATOです。 今回は、学校推薦型選抜の中で公募推薦(国公立大学)についてお話していきたいと思います。 国公立大学の推薦入試は複雑⁉ 公募推薦の中で、国公立大学については様々な条件が付随しているにもかかわらず、倍率は2~7倍の倍...