大学受験– tag –
-
11月3日(木)の授業報告
高2 高校別クラス 伊志田高校の数学 19:00~20:20 内容:指数法則 宿題:数Ⅱフォレスタ P163,165,167,169,171 相洋高校の数学 19:00~20:20 内容:三角関数の加法定理、合成 宿題:フォレスタp151,152,153,158のExercise1 有馬高校の数学 19:00~20:2... -
11月2日(水)の授業報告
秦野高校 1年生クラス 英語 コミュ英:L7 単語テスト・関係代名詞と関係副詞 論理表現:動名詞の宿題解説と演習 宿題:関係副詞プリント・動名詞 塾テキスト4~6 次回授業:11月9日(水)20:20~21:50 テスト対策と受験指導はお任せください 教学... -
11月1日(火)の授業報告
高1 学校別クラス 小田原高校の数学 内容:鈍角の三角比 宿題:数Aフォレスタ P153,155,156,158,160 小テスト:三角比公式内容 高2 秦野高校クラス 数学 内容:ベクトルの成分・内積 宿題:数Bフォレスタ P71,73,75,77,78,80内容:鈍角の三角比 &n... -
部活動ってやる意味あるの?
こんにちはSATOです。 新入生の部活動登録も終わり、一昨年来、コロナのせいで自由に活動できなかった在校生も含め、必死で練習に臨む高校生が目に浮かびます。 体罰や指導ではなく”いじめ” しかし、先週20日金曜日に熊本県の高校で起こった事件やその後の... -
教学舎の秦野高校の実績
こんにちは教学舎の運営です。 先日学校説明会の時に校門で教学舎の案内を配布させていただきました。 教学舎の秦高生の進学実績がちょっと凄かったので、自慢したいと思いブログでも報告します。 また学校推薦型の場合は昨年の実績と併せて、進学した生徒... -
2022年度入試 合格実績(その1)
こんにちは! SATOです。 2021年度高校3年生の合格実績が出ました 2022年度入試結果は、24名、全員合格です。 現在、より高みを目指して繰り上げ待ちの生徒もいますが、保護者の皆様にとっては、高3生のほっとした様子が何よりもの喜びではないでしょうか... -
結果を出す勉強法 秦野高校1年生編
こんにちは!サトウです。 さて、今週は前回に引き続き、中間テストの結果報告です。今回お知らせするのは秦野高校1年生です。 前回までの反省点 今年度の秦野高校1年生は、5月テスト(1学期中間テスト)までは緊急事態宣言の中の制約により、しっかり... -
結果を出す勉強法 秦野高校2年生編
こんにちは!佐藤です。 今回は塾生以外の一般の方を想定して、教学舎のテスト対策の取り組みとその結果をお伝えします。今回は既に学年順位や偏差値が発表されている、秦野高校の2年生になります。 夏休みからの学習成果が出ている生徒も多く、全体的に... -
地元の東海大学が大きく変わります
こんにちは。SATOです。 9月も最終週を迎え、今年度の指定校型推薦の校内選考が各高校で行われ、無事全員が選考を通過することができました。これに関しては、後日詳しくお話ししたいと思います。 さて、今回は、地元大学である東海大学の「日本まるごと学... -
夏期講習中の勉強方法
こんにちは!SATOです。 『Tokyo Olympic 2021』が始まりました。東京は緊急事態宣言の中、世界中の注目を集めていますが、このまま大きな問題が起きることなく無事に大会を終えられるよう祈りたいと思います。 さて、今回は夏期講習期間中の学習について...