厚木高校– tag –
-
地元の東海大学が大きく変わります
こんにちは。SATOです。 9月も最終週を迎え、今年度の指定校型推薦の校内選考が各高校で行われ、無事全員が選考を通過することができました。これに関しては、後日詳しくお話ししたいと思います。 さて、今回は、地元大学である東海大学の「日本まるごと学... -
夏休みの勉強の前に…スラッシュリーディングを活用するには
こんにちは!SATOです。 1学期が終わり、2期生の高校以外は、通知表が出されたと思います。1年生は高校で初めての成績ですので、中学時代と比べて全く違った成績になっているかもしれません。気の緩みやすい2年生は、今回の成績を次に活かせるようじっくり... -
読書ってしてますか?
こんにちはSATOです。 高校生の皆さんは、期末テストも終わり、一息ついているところではないでしょうか。しかし、3年生は評定平均にかかわる全てのテストが終わり、より具体的に自分の進路を決めていく時期になりました。また、1・2年生も来年度の選択教... -
『英語表現』の勉強方法
こんにちはSATOです。 期末テストまで1週間を切った高校が多くなってきました。対策勉強は順調にはかどっているでしょうか。 『英語表現』の勉強は英文法の理解と演習 今回は、定期テストへ向けての勉強方法、「英語表現」編です。最近では、1年生で「英語... -
もうすぐ期末テスト!『コミュ英』の勉強方法は⁉
(こちらは過去の記事になります) こんにちはSATOです。 さあ、期末テストが近づいてきました。 中間テストの反省を活かして早めに対策学習を始めていきましょう。 『コミュニケーション英語』の勉強は本文和訳から まずは、『コミュニケーション英語』の... -
『学校教材』だけでも大学受験に受かる!
こんにちはSATOです。 一部の高校を除いて、中間テストが終了しました。学年が変わったことで、テスト問題に変化があった人もいると思いますが、しっかりと反省して、次のテストに活かしていきましょう。 「学校の勉強」だけでも大学に受かるのか? さて今... -
定期テストの勉強法(英語)
こんにちはSATOです。 GWも終わり、早くも中間テストが目の前に近づいてきています。そこで、今回は定期テストへ向けて、特に高校1年生の英語の勉強方法についてお話していきたいと思います。 学校教材からの出題が8割以上 中学時代から英語を苦手にしてい...